
馬券の中でも特に当て得るのが難しい3連単。
この記事では、そんな3連単での「5頭ボックス」という買い方を徹底解説。買い目の点数や気になる的中率などを、初心者にも分かりやすく解説します。
さらに、「3連単5頭ボックスならだいたい当たる」という噂についても調べたので、ぜひ最後までご覧ください。
目次

1969年デイリースポーツ入社。その後、専門誌・馬三郎にて本紙予想担当。50年越えの競馬記者人生を通して、競馬予想界の大御所と言われるほどに。
当サイトの記事や競馬予想サイトへの口コミ内容を監修している。
監修者紹介ページ3連単5頭ボックスの点数や的中率
3連単5頭ボックスとは、選んだ5頭の馬が1着・2着・3着になる組み合わせをすべて購入する買い方です。
選んだ5頭のうち3頭が3着以内に入りさえすれば着順がどうであっても的中となるため、高配当を狙いつつ的中率を上げたい時に使われます。
3連単5頭ボックスの点数は60点
選ぶ頭数 | 3連単ボックスの点数 | 1点100円の場合の投資額 |
---|---|---|
3頭 | 6点 | 600円 |
4頭 | 24点 | 2,400円 |
5頭 | 60点 | 6,000円 |
6頭 | 120点 | 12,000円 |
7頭 | 210点 | 21,000円 |
8頭 | 336点 | 33,600円 |
10頭 | 720点 | 72,000円 |
このように3連単5頭ボックスの買い目は全60通り(60点)。1点100円で購入した場合、馬券代は合計6,000円になります。
ちなみに計算式は以下の通り。
5頭ボックスなのでnに5を入れると、5(5-1)(5-2)=60点となるわけです。
的中率は2.7~3.5%ほど
出走数 | 3連単5頭ボックス(60点)の的中率 |
---|---|
5頭 | 100.0% |
6頭 | 50.0% |
7頭 | 28.5% |
8頭 | 17.8% |
9頭 | 11.9% |
10頭 | 8.3% |
11頭 | 6.1% |
12頭 | 4.5% |
13頭 | 3.5% |
14頭 | 2.7% |
15頭 | 2.2% |
16頭 | 1.8% |
17頭 | 1.5% |
18頭 | 1.2% |
※的中率=購入点数÷出走数で計算
単純に出走頭数ごとに計算すると上記のような的中率になります。
ちなみに、JRAのデータによれば1レースの平均出走頭数は13.6頭。
それを踏まえると3連単5頭ボックスの平均的な的中率は2.7%~3.5%となります。
3連単5頭ボックスで勝てる買い方
- 人気馬3頭+穴馬2頭
- 「荒れるレース」を狙い撃つ
- 競馬予想サイトを参考にする
3連単5頭ボックスで利益を出すための買い方は上の3つ。買い方をマスターして、勝率を上げていきましょう。
人気馬3頭+穴馬2頭
3連単5頭ボックスで勝つための馬選びは、「的中」と「利益」のバランスをどう取るかに尽きます。
よくある失敗は、的中させたい一心で人気馬ばかり5頭を選ぶこと。これでは仮に当たっても配当が安く、儲けが出ない「トリガミ」に終わるのが関の山。
そこで、プロも実践する黄金比が「人気馬3頭+穴馬2頭」という組み合わせです。
これによトリガミを抑え収支をプラスにし続けることができます。
さらに、この買い方の上級テクニックが、「あえて上位人気馬を1頭切る」という買い方。
「この人気馬は過剰評価で、着外に飛ぶ可能性がある」と見抜ければ、それは絶好のチャンス。その馬をボックスから外すことで、的中時の配当は数倍、時には数十倍に跳ね上がります。
もちろん外れるリスクは高まりますが、大きな利益を狙うためには不可欠な「攻めの買い方」と言えるでしょう。
「荒れるレース」を狙い撃つ
5頭ボックスで勝つ秘訣は、レース選びにあります。
まず、断トツの人気馬がいるような「堅いレース」は、配当妙味がなく「トリガミ」のリスクが高いため、見送るのが賢明です。
狙うべきは、どの馬が勝ってもおかしくない「荒れるレース」。例えば、有力馬が拮抗するG1、オッズが割れる混戦模様のレース、あるいは「新馬戦」や「ハンデ戦」のような予測困難なレースです。
こうした場面でこそ、5頭ボックスという「広い網」を張ることで、高配当を狙い撃つチャンスが生まれるのです。
競馬予想サイトの情報を参考にする
選ぶ5頭を見つける際に心強いのが、プロやAIによる競馬予想サイトです。
個人では集めきれない膨大なデータを分析した質の高い情報を、手軽に得ることができます。
もちろん予想をそのまま利用することもできるため、ぜひ活用してみてください。
競馬予想サイトは「えーあいNEO」がおすすめ!
えーあいNEOは中央競馬全レースの指数をみることができる競馬予想サイトです。
えーあいNEOの指数通りに馬券を購入するだけで、ぶっちゃ競馬の検証では回収率402%を記録。
的中率 | 96% |
---|---|
回収率 | 401% |
的中総額 | 697,740円 |
的中本数 | 28回 |
参加レース数 | 29レース |
合計利益 | 523,740円 |
日程 | 2025年06月29日 | 2025年06月29日 | 2025年06月28日 | 2025年06月28日 | 2025年06月28日 |
---|---|---|---|---|---|
予想 | |||||
結果 | |||||
対象会場/レース名 | |||||
券種 | |||||
的中金額 |
検証では指数上位3頭をワイドで購入していますが、指数上位はほとんど3着以内に入ってくるので、3連単5頭ボックスで購入することでさらに大きな利益が望めます。
加えて、えーあいNEO指数が高いにも関わらず人気薄の馬がいる場合は絶好のチャンス!
超高額な払い戻しに期待できます。
もちろん無料で利用できるので、ぜひ今週のレースから活用してみてください。
実際に買ってみた結果
馬番 | 人気 |
---|---|
⑤ | 2番人気 |
⑫ | 3番人気 |
⑬ | 4番人気 |
⑦ | 8番人気 |
⑨ | 9番人気 |
勝てる買い方を踏まえ、2025年4月6日の大阪杯(G1)で実践してみます。
このレースは先ほど解説した「荒れるレース」の特徴を満たした1~4番人気までの有力馬が拮抗するG1レースでした。
えーあいNEOの指数を参考に、1番人気の⑩シックスペンスを抜き、人気馬3頭+穴馬の8番人気、9番人気の2頭を選んでみます。
結果はこちら↓
結果は⑤→⑬→⑦となり、的中!
人気馬2頭と穴馬1頭という決着になり、配当は30,910円と十分な結果に。24,910円の利益を獲得となりました。
このように1頭でも穴馬が入ることでトリガミを避け、高配当を獲得することができるのでぜひ試してみてください!
3連単5頭ボックスのメリット
3連単5頭ボックスで勝負するメリットは以下の3つです。
- 的中範囲が広い
- 初心者でも挑戦しやすい
- 高配当が狙える
ひとつひとつ解説します。
的中範囲が広い
3連単5頭ボックス最大の強みは、その圧倒的なカバー範囲の広さです。
選んだ5頭の中から3頭が3着以内に入りさえすれば、着順は一切問われません。皆さんも「1着と2着が逆だった…」「軸にした馬が3着に…」といった、悔しい思いをしたことがある方もいるのではないでしょうか。
その心配がないという安心感は絶大です。
的中率も、12頭立てレースの場合、3連単1点買いの的中率は約0.08%ですが、5頭ボックス(60点)なら約4.5%まで向上。実に約60倍も当たりやすくすることができます。
初心者でも買いやすい
1着に固定する「軸馬」を選ぶ必要はなく、「この5頭の中に、3着までに入る馬がいるはずだ」と信じて選ぶだけ。
フォーメーションのように複雑な点数計算や買い目を考える必要がないため、初心者でも買いやすい買い方と言えるでしょう。
穴馬を当てやすい
3連単5頭ボックスは着順が関係ない買い方なので、穴馬の当てやすさが他の買い方に比べ圧倒的。
選んだ5頭のうち1頭でも穴馬が3着以内に入れば高額配当を獲得することができます。
先ほど説明した、人気馬3~4頭+穴馬1~2頭入れることで波乱・固い決着のどちらにも対応することができます。
3連単5頭ボックスのデメリット
メリットばかりではなく、3連単5頭ボックスには無視できないデメリットが存在します。
以下の2つのリスクを必ず理解しておきましょう。
- コストがかかる
- トリガミが起きやすい
順に解説します。
馬券代が高額
最大のデメリットは、その馬券代の高さです。
100円ずつ賭けるだけでも6,000円、200円なら12,000円と、1レースでの出費としてはかなり大きめ。
これを複数レースで試せば、1日で数万円も負けてしまうことになります。
数ある買い方の中でも、慎重な資金管理を求められる買い方と言えるでしょう。
トリガミが起きることもある
10,000〜50,000円未満:34.1%
50,000〜100,000円未満:26.1%
100,000円以上:12.5%
このデータから推測すると約11%前後の確率で配当が6,000円未満の「トリガミ」になってしまう恐れがあります。
特に、選んだ馬が人気上位の馬ばかりで決着すると配当は低くなりがち。
トリガミを避けたい場合は、余分な買い目を省ける「フォーメーション」をおすすめします。
「3連単5頭ボックスならだいたい当たる」って本当?
「3連単5頭ボックスなら、だいたい当たる」
タレントの小嶋陽菜さんによって一躍有名になったこの言葉。多くの競馬ファンが抱くこのイメージは、果たして本当なのでしょうか?
この章では小嶋陽菜さんの実績や実際のデータからだいたい当たるという噂を検証します。
小嶋陽菜さん(こじはる)の実績
年度 | 成績 | 収支 |
---|---|---|
2018 | 8勝41敗 | -110,290円 |
2017 | 7勝42敗 | -138,360円 |
2016 | 12勝37敗 | +47,410円 |
トータル | 27勝120敗 | -201,240円 |
参照:こじはるの3連単5頭BOXプレイバック|フジテレビ競馬パーク – フジテレビ
「3連単5頭ボックスならだいたい当たる」と豪語していたものの、3年間の成績はトータルで約20万円のマイナス。
的中率も約13%と、「だいたい当たる」とはとても言い切れない数字です。
他にも、競馬系YouTuberが大井競馬の全レースを対象に3連単5頭ボックスで購入した実験では、72,000円投資して払い戻し39,200円と、32,800円のマイナス収支に。
また別の検証では、1~5番人気馬だけを選んで12レースを5頭ボックスで買ったところ、計72,000円の投資に対し払戻金は72,430円(+430円)と辛うじてプラスになる結果でした。
このように全レースを5頭ボックスで買い続けるといった多くの検証企画では、だいたい当たるとは言えない結果に。
データが示す通り、3連単5頭ボックスはだいたい当たるとは言えない買い方と言えるでしょう。
まとめ
3連単5頭ボックスは、多くの組み合わせを網羅することで的中率を上げ、高配当が狙える買い方です。
しかし、「だいたい当たる」というほど簡単なものではなく、無計画に購入すれば的中率は数%、収支もマイナスに陥りかねない点には注意が必要です。
本記事で解説したとおり、人気馬と穴馬のバランス、レース選び、そして信頼できる情報源の活用といったポイントをおさえることが大切です。
「だいたい当たる」という噂に惑わされず、データと経験に基づいて工夫を凝らすことで、5頭ボックスでも高配当的中を十分に期待できるでしょう。
ぜひ知識と戦略を武器に、競馬ならではの醍醐味であるビッグ配当獲得にチャレンジしてみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。


