

1969年デイリースポーツ入社。その後、専門誌・馬三郎にて本紙予想担当。50年越えの競馬記者人生を通して、競馬予想界の大御所と言われるほどに。
当サイトの記事や競馬予想サイトへの口コミ内容を監修している。
監修者紹介ページ北九州記念は毎年距離が短く、わずか68秒前後で決着する真夏のハンデ戦のGⅢです。
直線約293mという小倉芝1200mは「スタート一閃」とも称され、ポジション争いで成否が決まる超スプリント決戦です。
今年はサマースプリントシリーズ第3戦に位置づけられ、シリーズ王者を目指す実績馬と上がり馬が一堂に会する豪華メンバー。
内枠のロケットか、外差しの豪脚か――どちらにせよ例年以上に荒れるでしょう。
本記事では、有力3頭+穴2頭の深掘り分析を皮切りに、過去10年データ(血統・枠順・前走ローテ・人気別)を活用しながら高配当への糸口を探ります。
高速馬場適性、想定ハンデ、展開シミュレーションを掛け合わせ、あなたの馬券プランを夏仕様へアップデートしていきましょう。
目次
北九州記念2025の最終予想
相手:⑥メイショウソラフネ、⑦クラスペディア、⑨ヤマニンアルリフラ、⑩タマモブラックタイ、⑭アブキールベイ、⑰キタノエクスプレス
軸馬のロードフォアエースから今回ピックアップした相手全頭へ流します。
2列目:7,9,14
3列目:6,7,9,10,14,17
軸馬を1列目に固定し、2列目に相手本線、3列目に押さえまで含めた形で万遍なく狙います。
1列目:15
2列目:6,7,9,10,14,17
3列目:7,9,14
函館記念2025の追い切り評価
北九州記念2025に出走予定の22頭の最終追い切りを精査し、ぶっちゃ競馬独自の6段階(SSS → C)でランク付けしました。
高温・高速馬場の小倉芝1200mを乗り切るために必要なのは「加速力 × 回転力 × 体調維持」です。
各馬の調整過程と当週の動きを照合したうえで、本番の取捨に直結するポイントを解説します。
【評価SSS】ロードフォアエース
超高速の4F49秒台を自己ベスト更新でマーク。
ラスト1Fも 11 秒台前半を維持し、僚馬を置き去り。
時計・動き・負荷の三拍子がそろい休み明け3戦目でピーク到達。
【評価SS】アブキールベイ
一杯気味に追われ6F79秒台。
終い11秒2とキレ味抜群で併走馬と併入。
ハンドギャロップの伸び脚は目を見張り、3歳牝馬53kgの恩恵を最大限に生かす態勢。
【評価SS】クラスペディア
坂路単走でラスト2F加速ラップ。
3歳馬らしい軽快さと首使いの柔らかさが際立ち、輸送減りの心配も皆無。
【評価S】ヨシノイースター
58kg 背負うため負荷を抑えつつも4F50秒台。
全体時計・ラップともに及第点で年齢を感じさせない躍動。
【評価S】アスクワンタイム除外
韋駄天S好走後も活気十分。
早い段階で加速し13.5 → 12.8 → 12.1と理想のラップでフィニッシュ。
脚元・息遣いすべて良好。
【評価S】タマモブラックタイ
豪快な先行抜け出し。
僚馬を直線で一気に突き放しラスト1F11秒半。
逃げ馬らしいスピード感。
【評価A】ヤマニンアルリフラ
安定したフォーム。ハンデ55kgなら侮れず。
【評価A】バースクライ除外
終始リラックス。牝馬らしい軽い脚取り。
【評価A】モズメイメイ
芝追いで重心低く伸びる。56.5kgでも力感十分。
【評価A】オタルエバー
併走で互角。57.5kg克服へ好感触。
【評価B】キタノエクスプレス
力強さは維持も終い甘さ。
【評価B】ショウナンハクラク除外
ラップは平凡だが終い11秒9は優秀。
【評価B】ミルトクレイモー
フォームは安定しているがメリハリ不足でB止まり。
【評価B】ドロップオブライト
淡々とした内容。気配平行線。
【評価B】レッドヒルシューズ
軽快さはキープ。爆発力欠く。
【評価C】ヤマニンアンフィル
動き軽め。上積み判断難解。
【評価C】エイシンワンド
3歳でも動き鈍く成長待ち。
【評価C】メイショウソラフネ
前走時と同程度。インパクト不足。
【評価C】カリボール
9歳の年齢感じるラップ。大幅割引。
【評価C】シロン
軽め流しのみ。勝負気配乏しい。
【評価C】スリーアイランド
追ってからギア上がらず。連闘の疲れ残り。
【評価C】ロードベイリーフ除外
4角の手前で手前替えスムーズさ欠く。割り引き必要。
北九州記念2025の有力馬3頭
今年の北九州記念は上がり馬と実績馬が拮抗しています。
小倉競馬場での実績があること、直近3走のパフォーマンスの2点を重視した結果、本命サイドはロードフォアエース・クラスペディア・アブキールベイと判断しました。枠順も良ければ尚、良いでしょう。
ロードフォアエース
ロードフォアエース pic.twitter.com/SFeD29Wa3d
— Lou (@Lou_horsePhoto) April 5, 2024
小倉芝1200m【2‑1‑0‑0】と3戦3勝と好成績です。
前走 CBC 賞はハイペースを2番手追走して2着でした。タフなラップを粘り切る先行持続力は本物。
坂路 51 秒台連発で状態はピーク。斤量 56.5kg ならマークは不要でしょう。
内枠なら押し切り、外枠でも2列目先行で勝てる見込みがある馬です。
アブキールベイ
アブキールベイ号、末脚届くんかいっ!みたいな表情の岩田望来騎手😆
葵ステークス優勝おめでとうございます🏆#アブキールベイ #岩田望来 pic.twitter.com/JMuL71FAyK— mosan (@mosan_tk) May 31, 2025
昨年のサマースプリント覇者がシリーズ連覇へ挑戦します。
高松宮記念 0.4 秒差 6着は道悪に泣いたもの。良馬場替わりでトップクラスのフィニッシュスピード発揮は濃厚。
1週前CW6F79.8‐11.2、当週坂路 50.9。攻める強気の姿勢が好印象です。
差しが届く流れなら飛び抜ける可能性が高いでしょう。
クラスペディア
最終的に3/4馬身差でしたが、勝ち馬を撮るのは難しかったです
外枠から先手を取ってあと一歩
クラスペディア
(2025/5/31 11R 葵ステークス)#小崎綾也 騎手 #京都競馬場 pic.twitter.com/zxw8EHJ562— LeCourage (@le_courage0610) May 31, 2025
3歳牝馬でハンデ 51kg 見込み。
フィリーズレビュー2着はスタート失敗→上がり最速 33.9 秒で猛追しました。小倉1200mの斬れ味はシリーズ屈指の実力です。
栗東坂路4F 50.8(終い 12.0)―馬なり単走。
軽量&差し有利の外伸び馬場なら台頭必至な馬です。
北九州記念2025の穴馬2頭
レース適性があり、尚且つ好走する可能性が高い穴馬を2頭ピックアップして紹介します。
メイショウソラフネ
11/14京都競馬場11R
メイショウソラフネ 酒井学騎手 pic.twitter.com/QKCuPVnzSP— ファンファーレ (@ttsweetpain) December 17, 2024
坂井学騎手が騎乗してからは、5着以内が4回と13着が1回のみで人気の無い割には好成績なので狙い目の穴馬。
前走のシルクロードSでも1着であるエイシンフェンサーとの差わずかアタマ0.4秒差で5着でした。
前走の結果などを踏まえてもG3で好走出来る実力のある馬でしょう。
小倉芝1200mの成績も5戦のうちに3着以内の入賞が3回で複勝率は60%です。
小倉芝1200mの経験と持ち味を活かせれば3着圏内に入賞する可能性が高い穴馬の1頭です。
タマモブラックタイ
11/7中京競馬場11R 中日新聞杯
タマモブラックタイ
角田晃一厩舎 pic.twitter.com/vSKT1jEUW9— ファンファーレ (@ttsweetpain) December 11, 2024
内枠逃げなら侮れないタマモクロス産駒。
前走 鞍馬S 5着は終始外々。小倉替わり+距離短縮でシナリオが一変しました。
小倉持ちタイム 1:07.8(不良)は同日の古馬1勝クラスより 0.9 秒速い水準です。
馬場渋化なら逃げ切り可能性が高い馬の一頭です。
北九州記念2025の概要
項目 | 内容 |
---|---|
開催日/発走時刻 | 2025年7月6日(日)15:35予定 |
開催会場 | 小倉競馬場 |
グレード | JRA・GⅢ(国際・特指) |
芝・距離 | 芝1200m〈右回り・直線293m〉 |
出走条件・頭数 | サラ系3歳以上・ハンデ・フルゲート18頭 |
優先出走権 | なし(賞金順) |
出走予定頭数 | 18頭 |
北九州記念2025の賞金
着順 | 賞金 |
---|---|
1着 | 4,200万円 |
2着 | 1,700万円 |
3着 | 1,100万円 |
4着 | 630万円 |
5着 | 420万円 |
北九州記念2025が開催される会場の特徴

スタート急坂→下り坂のジェットコースター
発走直後に高低差 2.8mの下り坂を駆け下り、3角手前で一気に加速します。
加速力とコーナーワークが勝負の分け目です。
直線 293mで隊列固定
差し馬は4角出口で2馬身以内が必須ラインです。
外差しを狙うなら外枠+ペース乱高下が条件でしょう。
夏芝=超高速決着
近5年の勝ち時計平均 1:07.5 前後。
33秒台の上がりは当然、先行馬も 34秒フラットでまとめる脚力が求められます。
北九州記念2025の出走馬
No. | 馬名 | 性齢 | ハンデ | 想定騎手 | 前走/着順 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ロードフォアエース | 牡4 | 56.5 | 川田将雅 | CBC賞 2着 |
2 | ヨシノイースター | 牡7 | 58.0 | 内田博幸 | 高松宮記念 13着 |
3 | アブキールベイ | 牝3 | 53.0 | 坂井瑠星 | 葵S 3着 |
4 | ヤマニンアルリフラ | 牡4 | 55.0 | 団野大成 | CBC賞 7着 |
5 | クラスペディア | 牡3 | 54.0 | 小崎綾也 | 橘S 1着 |
6 | 牝5 | 54.0 | 松若風馬 | 鞍馬S 4着 | |
7 | キタノエクスプレス | 牡7 | 57.0 | 国分優作 | 函館SS 11着 |
8 | メイショウソラフネ | 牡6 | 57.0 | 酒井学 | 阪急杯 9着 |
9 | オタルエバー | 牡6 | 57.5 | 幸英明 | CBC賞 4着 |
10 | 牡6 | 56.0 | 岩田康誠 | 安土城S 6着 | |
11 | モズメイメイ | 牝5 | 56.5 | 高杉吏麒 | 安土城S 2着 |
12 | 牡4 | 56.0 | 川須栄彦 | 韋駄天S 3着 | |
13 | ミルトクレイモー | 牡5 | 54.0 | 松山弘平 | 鞍馬S 7着 |
14 | タマモブラックタイ | 牡5 | 55.0 | 角田大河 | 鞍馬S 5着 |
15 | ヤマニンアンフィル | 牝6 | 53.0 | 未定 | 長篠S 1着 |
16 | ドロップオブライト | 牝6 | 56.0 | 小沢大仁 | 函館SS 10着 |
17 | エイシンワンド | 牡3 | 54.0 | 吉村誠之介 | 葵S 7着 |
18 | レッドヒルシューズ | 牝5 | 53.0 | 高倉稜 | 安土城S 8着 |
19 | カリボール | 牡9 | 56.0 | 西塚洸二 | 淀短距離S 9着 |
20 | シロン | 牝6 | 53.0 | 国分恭介 | 彦根S 1着 |
21 | スリーアイランド | 牝5 | 52.0 | 田口貫太 | CBC賞 15着 |
22 | 牡8 | 54.0 | 未定 | 函館SS 12着 |
北九州記念2025の過去10年のデータと傾向
年 | 馬場 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走着順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 稍重 | 1 | 12 | ピューロマジック | 3 | 葵ステークス (G3) | 1 |
2024 | 稍重 | 2 | 16 | ヨシノイースター | 9 | 春雷ステークス (L) | 3 |
2024 | 稍重 | 3 | 7 | モズメイメイ | 16 | 高松宮記念 (G1) | 15 |
2023 | 良 | 1 | 15 | ジャスパークローネ | 5 | CBC賞 (G3) | 1 |
2023 | 良 | 2 | 9 | ママコチャ | 1 | 安土城ステークス (L) | 1 |
2023 | 良 | 3 | 1 | ストーンリッジ | 9 | 福島テレビオープン (OP) | 3 |
2022 | 良 | 1 | 1 | ボンボヤージ | 16 | 福島テレビオープン (OP) | 13 |
2022 | 良 | 2 | 3 | タイセイビジョン | 3 | CBC賞 (G3) | 2 |
2022 | 良 | 3 | 16 | ナムラクレア | 1 | 函館スプリントステークス (G3) | 1 |
2021 | 稍重 | 1 | 17 | ヨカヨカ | 5 | CBC賞 (G3) | 5 |
2021 | 稍重 | 2 | 6 | ファストフォース | 4 | CBC賞 (G3) | 1 |
2021 | 稍重 | 3 | 12 | モズスーパーフレア | 2 | 高松宮記念 (G1) | 5 |
2020 | 稍重 | 1 | 4 | レッドアンシェル | 8 | CBC賞 (G3) | 3 |
2020 | 稍重 | 2 | 10 | モズスーパーフレア | 1 | 高松宮記念 (G1) | 1 |
2020 | 稍重 | 3 | 11 | アウィルアウェイ | 10 | CBC賞 (G3) | 7 |
2019 | 良 | 1 | 16 | ダイメイプリンセス | 9 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 6 |
2019 | 良 | 2 | 5 | ディアンドル | 3 | 葵ステークス (G) | 1 |
2019 | 良 | 3 | 11 | アンヴァル | 5 | バーデンバーデンカップ (OP) | 2 |
2018 | 良 | 1 | 5 | アレスバローズ | 6 | CBC賞 (G3) | 1 |
2018 | 良 | 2 | 11 | ダイメイプリンセス | 4 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 1 |
2018 | 良 | 3 | 9 | ラブカンプー | 7 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 2 |
2017 | 良 | 1 | 9 | ダイアナヘイロー | 3 | 佐世保ステークス (1600万) | 1 |
2017 | 良 | 2 | 12 | ナリタスターワン | 14 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 9 |
2017 | 良 | 3 | 18 | ラインスピリット | 15 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 6 |
2016 | 良 | 1 | 9 | バクシンテイオー | 8 | バーデンバーデンカップ (OP) | 3 |
2016 | 良 | 2 | 5 | ベルカント | 1 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 1 |
2016 | 良 | 3 | 8 | オウノミチ | 3 | バーデンバーデンカップ (OP) | 1 |
2015 | 良 | 1 | 3 | ベルカント | 2 | アイビスサマーダッシュ (G3) | 1 |
2015 | 良 | 2 | 5 | ビッグアーサー | 1 | 水無月ステークス (1600万) | 1 |
2015 | 良 | 3 | 13 | ベルルミエール | 4 | CBC賞 (G3) | 4 |
両極端な人気決着が多い
1~3番人気で大勝する一方、2桁人気が2勝でした。
ハンデ戦らしく両極端な人気決着が多いです。
2019年ダイメイプリンセス(12番人気)・2023年ジャングロ(2番人気)など。
本命サイド+中穴 1頭を絡めたフォーメーションが機能するでしょう。
北九州記念2025の過去10年の人気別成績
人気 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 【0‑4‑1‑5】 | 0.0% | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 【1‑0‑1‑8】 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
3番人気 | 【2‑2‑1‑5】 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 【0‑2‑1‑7】 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 【2‑0‑1‑7】 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6~9番人気 | 【4‑1‑2‑33】 | 10.0% | 12.5% | 17.5% |
10番人気以下 | 【1‑1‑3‑78】 | 1.2% | 2.4% | 6.0% |
一番人気は好成績だが安心はできない
1番人気は【0‑4‑1‑5】と波の大きい成績です。
単系はリスクが高いので、複系 or 軸2頭流しを推奨します。
中穴を狙うのも視野
6~9番人気が4勝と中穴が躍動しています。
ハンデ+展開+枠順の三拍子がそろえば一発逆転があるでしょう。
北九州記念2025の過去10年の枠番別成績
枠番 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 【1‑0‑1‑17】 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
2枠 | 【2‑1‑0‑16】 | 10.5% | 15.8% | 15.8% |
3枠 | 【1‑3‑0‑15】 | 5.3% | 21.1% | 21.1% |
4枠 | 【0‑1‑1‑18】 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
5枠 | 【1‑2‑1‑16】 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
6枠 | 【2‑2‑4‑12】 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
7枠 | 【1‑0‑1‑25】 | 3.7% | 3.7% | 7.4% |
8枠 | 【2‑1‑2‑24】 | 6.9% | 10.3% | 17.2% |
5~8枠が有利な傾向
5~8枠が計6勝している。
外枠が有利なので、今年も差しで決着する可能性が高いです。
外枠というだけで決めるより、馬場傾向とセットで判断します。
北九州記念2025の過去10年の前走レース別成績
前走着順 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 【5‑7‑2‑22】 | 13.9% | 33.3% | 38.9% |
2着 | 【0‑1‑2‑12】 | 0.0% | 6.7% | 20.0% |
3着 | 【2‑1‑1‑10】 | 14.3% | 21.4% | 28.6% |
4着 | 【0‑0‑1‑8】 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
5着 | 【1‑0‑1‑10】 | 8.3% | 8.3% | 16.7% |
6~9着 | 【1‑1‑2‑31】 | 2.9% | 5.7% | 11.4% |
10着以下 | 【1‑0‑1‑49】 | 2.0% | 2.0% | 3.9% |
前走1着馬と3着馬が好成績
前走が1着馬の複勝率と連対率は高い一方で、3着馬の方が単勝率は高いです。
前走成績だけで見るなら、1番人気と3番人気のどちらも馬券内には組み入れると良いでしょう。
北九州記念2025全頭考察
ロードフォアエース
小倉【2‑1‑0‑0】の巧者。先行持続力に磨き。
ヨシノイースター
58kgは酷量だが地力上位。道悪歓迎。
アブキールベイ
53kg差し脚最上位。良馬場必須。
ヤマニンアルリフラ
55kgなら恵量。ハイペースの番手粘り込み狙い。
クラスペディア
3歳54kg。末脚鋭いが外枠が理想。
バースクライ
※出走取り消しになりました。
坂路好時計連発。内枠さえ克服すれば。
キタノエクスプレス
先行一辺倒。展開利があれば残り目。
メイショウソラフネ
左回りより右回りで良績。56秒台決着に対応可。
オタルエバー
57.5kgもスピードで押し切りたいタイプ。晴れ希望。
ショウナンハクラク
※出走取り消しになりました。
差し一手。馬群さばき巧者で内枠歓迎。
モズメイメイ
56.5kgでも牝馬離れしたパワー。高速馬場向き。
アスクワンタイム
※出走取り消しになりました。
韋駄天S 3着の勢い。平坦千二得意で展開待ち。
ミルトクレイモー
54kg軽量。決め手不足も渋馬場なら浮上。
タマモブラックタイ
逃げ想定。雨が降れば逃げ残り一考。
ヤマニンアンフィル
53kgで軽快先行。昇級初戦も時計対応鍵。
ドロップオブライト
56kg据え置き。展開速ければ差し込み可。
エイシンワンド
3歳54kg。成長途上も一変の余地。
レッドヒルシューズ
外枠なら末脚堅実。内枠なら割引。
カリボール
9歳でも坂路動く。激流待ちの追い込み。
シロン
53kgハンデは魅力。先行してどこまで。
スリーアイランド
最低斤量52kg。一発狙いの大穴枠。
ロードベイリーフ
※出走取り消しになりました。
8歳も近走内容平凡。展開恩恵が必要。
北九州記念2025のまとめ
以上、北九州記念2025の予想でしたが参考になりましたか?
◎ロードフォアエースの小倉適性と先行力を最上位評価。
○アブキールベイ、▲クラスペディア、△メイショウソラフネ、☆タマモブラックタイ。
ハンデ戦の要諦は「勢い×斤量×枠順」の三位一体。
枠順が確定したらもう一度パズルを組み直し、高速馬場でこそ輝くスプリンターを軸に据え、荒れる夏競馬でしっかりリターンを狙っていきましょう。


