競馬予想サイト口コミ掲示板「ぶっちゃ競馬」

更新日:2025.10.17
菊花賞2025予想

【菊花賞2025予想】有力馬・穴馬・展開を過去10年の傾向から徹底予想!

監修者:鶴谷義雄
鶴弥義雄

1969年デイリースポーツ入社。その後、専門誌・馬三郎にて本紙予想担当。50年越えの競馬記者人生を通して、競馬予想界の大御所と言われるほどに。

続きを読む

当サイトの記事や競馬予想サイトへの口コミ内容を監修している。

監修者紹介ページ
開催日・発走時間 2025年10月26日(日)15:40頃
開催会場 京都競馬場
グレード GI
ダートor芝・距離 芝・3000m(外回り・右)
出走条件・頭数 3歳牡・牝(国際)(指定)・馬齢(牡57kg/牝55kg)/最大18頭
優先出走権 トライアル(神戸新聞杯・セントライト記念 など)で付与
1着本賞金 約2億円

菊花賞は、日本ダービー・皐月賞に続く牡馬三冠の最終戦で、3歳世代の頂点を決める長距離決戦です。

2025年は春のクラシック覇者が不在で混戦模様。ダービー馬クロワデュノールは凱旋門賞へ、皐月賞馬ミュージアムマイルは天皇賞・秋へと進むため不在です。

その中で神戸新聞杯を制したエリキング、ダービー3着ショウヘイが中心。春の上位勢と夏の上がり馬が激突し、最後の一冠を懸けた熱戦が期待されます。

本記事では、過去10年のデータ傾向から京都芝3000m(外回り)コースの特徴、さらには展開予想・有力馬・穴馬まで徹底分析します。

\的中率90%超え!?/
秋華賞の無料予想公開サイト!

手軽にAI予想が体感できる競馬2.0がおすすめ!
無料登録で回収率400%超えの無料予想を見ることができます!

サイト名 戦績 勝率 的中率 回収率 予想料金
競馬2.0アイキャッチ
競馬2.0
10戦
10勝0敗
80% 100% 424% 無料
ネット競馬
ネット競馬
211戦
68勝143敗
24% 26% 72% 月額:1,390円
競馬エイト
競馬エイト
390戦
95勝294敗
24% 38% 82% 1部:650円

「とにかく当てたい」「数字で裏付けされた予想を試したい」
そんな方にぴったりなのが競馬2.0です。

ネット競馬や競馬エイトなどの有名メディアと比較しても、勝率・的中率・回収率のすべてで圧倒的な数値を記録しています。
しかも、登録すれば無料でAI予想を使えるのも魅力です。

▼今週の競馬2.0の予想結果

日付 レース名 券種 払戻金額 回収率
2025/10/12(日) 東京4R 3連単8点 1,920,660円 40,013%
2025/10/12(日) 京都5R 3連単10点 2,415,250円 48,305%
2025/10/12(日) 京都8R 3連単12点 1,805,880円 37,622%

この日のAI予想では3レース的中、合計払い戻しは6,141,790円と驚異的な数字を叩き出しました。
データを解析し、展開を数値で再現するAIだからこそできる結果です。

今なら登録だけで、週末の重賞レースを含む無料予想をチェック可能。 まずはその精度を、自分の目で確かめてみてください。

\今すぐ無料予想を見る/
競馬2.0公式サイトへ

菊花賞2025の最終予想

※最終追い切り・枠順確定後、10月24日(金)に更新予定です。

菊花賞2025の追い切り評価

※最終追い切り終了後、10月24日(金)に更新予定です。

菊花賞2025 出走予定馬(想定)

馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 厩舎
アマキヒ 牡3 57.0 戸崎圭太 美浦 国枝
エキサイトバイオ 牡3 57.0 荻野極 栗東 音無
エネルジコ 牡3 57.0 C.ルメール 美浦 高柳瑞
エリキング 牡3 57.0 川田将雅 栗東 中内田
ゲルチュタール 牡3 57.0 坂井瑠星 栗東 杉山晴
ショウヘイ 牡3 57.0 岩田望来 栗東 友道
ジョバンニ 牡3 57.0 松山弘平 美浦 萩原
ジーティーアダマン 牡3 57.0 北村友一 栗東 高野
マイユニバース 牡3 57.0 武豊 栗東 栗田
ミラージュナイト 牡3 57.0 藤岡佑介 栗東 池江寿
ヤマニンブークリエ 牡3 57.0 横山典弘 栗東 松永幹
ライトトラック 牡3 57.0 和田竜二 栗東 高橋忠
レクスノヴァス 牡3 57.0 横山和生 美浦 手塚
レッドバンデ 牡3 57.0 佐々木大 栗東 千田
※出走予定馬および想定騎手は10月13日現在。抽選対象馬など含む。

※※出走予定馬および想定騎手は10月13日現在。抽選対象馬など含む。

菊花賞2025の有力馬3頭

京都・芝3000mの長丁場を攻略する鍵は、折り合いと末脚の持続力。

春の実績と近走内容から総合評価し、ここでは勝ち切る能力と軸の信頼度が高い3頭をピックアップします。

エリキング・・・神戸新聞杯を制した二冠ならぬ“二強”打倒の主役候補
ショウヘイ・・・皐月賞3着・ダービー3着の実力馬。世代トップ級の安定感
エネルジコ・・・青葉賞馬。無敗でダービー切符を掴んだ伸び盛りで、長距離適性も高い

エリキング

阪神11R・神戸新聞杯(GII)ではエリキングが2番人気に応えて快勝。2着ショウヘイ、3着ジョバンニと春の実績馬が上位を占めました。

エリキングはオークス馬の半弟で、前走は上がり最速32.3秒の差し切り勝ち。

ダービー5着から馬体・精神面ともに成長し、折り合いがつけば3000mでも切れ味が生きるタイプです。

川田騎手も「春より逞しくなった」と評価しており、三冠最終戦の主役候補として注目されます。

ショウヘイ

京都新聞杯(GII)を5番人気で先行完勝したショウヘイは、春に重賞初制覇を飾り、ダービーでも3着と実力を示しました。

神戸新聞杯ではエリキングに屈して2着でしたが、安定感は抜群。スタミナ血統(父サートゥルナーリア×母父オルフェーヴル)で長距離も問題なく、折り合いさえつけば勝ち負け可能です。

菊花賞は岩田望来騎手との新コンビで挑む予定で、さらなる成長に期待がかかります。

エネルジコ

皐月賞・ダービーを回避し、別路線から菊花賞に挑む上がり馬。デビュー3連勝で青葉賞を制し、ルメール騎手の通算2000勝を飾った実力馬です。

夏の新潟記念(GIII)では古馬相手に0.1秒差の2着と健闘。初黒星ながら内容は濃く、着実に力をつけています。

父ドゥラメンテ譲りのパワーと欧州スタミナを併せ持ち、3000mでも対応可能。ルメール騎手も「秋の大一番へ調整中」と語っており、持久戦になれば浮上の余地十分です。

\的中率90%超え!?/
秋華賞の無料予想公開サイト!
競馬2.0
【無料登録はこちらをクリック】

日付 レース名 買い目 払戻金額 回収率
2025/10/05(日) 東京3R 買い目画像 3,463,160円 72149%
2025/10/05(日) 京都11R 買い目画像

1,411,650円 29409%
2025/10/05(日) 京都6R 買い目画像 1,277,940円 26623%

30秒でできる無料登録で予想が見放題なので、ぜひ試してみてください!

競馬2.0公式サイトへ

菊花賞2025の穴馬2頭

大本命不在で混戦となれば、展開ひとつ・騎乗ひとつで浮上する伏兵にも要警戒です。

データと近走内容から一発を秘めた穴馬2頭を厳選しました。

ゲルチュタール

夏に2勝クラス・3勝クラスを連勝し、一気に菊花賞戦線へ浮上したゲルチュタール。

前走・日本海Sでは古馬相手に完勝と充実著しく、長距離適性も高いスタミナ血統です。

格上挑戦ながら勢い十分で、タフな展開なら上位争いも期待できます。

マイユニバース

条件クラスからの参戦ながら未知の魅力を秘める逃げ馬。前走・九十九里特別では大逃げを打って7馬身差の圧勝劇を演じ、ファンを驚かせました。

長丁場で自分のリズムを刻めれば粘り込み可能なタイプで、父レイデオロ譲りの持久力も魅力。

武豊騎手との新コンビで「どんなペースでレースを作るか楽しみ」と陣営も強気。展開利を得られれば人気薄でも侮れません。

菊花賞2025の展開予想

京都・外回り芝3000mはスタート直後にコーナーがある特殊コース。今年はマイユニバースやインヴォーグなど逃げ候補が揃い、序盤はある程度流れるものの、全体としてはミドルペースで落ち着く公算が高いです。

縦長の隊列で淡々と進み、残り1000mから各馬が動く展開が想定されます。

淀の坂を2度越える消耗戦では、好位〜中団で折り合える馬が有利。エリキングやテレサのような持続力型がロングスパートを仕掛け、ショウヘイやエネルジコも中団から加勢しそうです。

後方一気は届きにくく、鍵は3〜4コーナーの立ち回りと位置取りになるでしょう。

菊花賞2025が開催される京都芝3,000mの特徴

秋華賞2025予想 京都競馬場芝2,000mのコース画像
出典:JRA

今年の菊花賞は京都競馬場・外回り芝3000mで行われます。向正面の上り坂途中がスタート地点で、最初の1コーナーまで約200mと短く、序盤は位置取り争いが激しくなりやすいコースです。

コース全体で6つのコーナーを回り、高低差約4.3mの坂を2度越えるタフな舞台。下りでスムーズに加速し、長く脚を使えるかがポイントになります。

直線は約404mと長めですが、瞬発力よりも持続力が問われる展開になりやすく、内をロスなく立ち回れる馬が有利。スタミナと折り合い、そしてペース配分の巧さが勝敗を分けるレースです。

菊花賞2025の過去10年のデータと傾向

まずは過去10年(2015〜2024年)の結果から菊花賞の傾向を探ります(※2021・2022年は京都改修のため阪神開催)。

以下は1〜3着馬の一覧です。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 斤量 所属 人気 単勝 騎手
2024 1 7 13 アーバンシック 牡3 57.0 (美) 2 3.7 ルメール
2 8 16 ヘデントール 牡3 57.0 (美) 4 7.1 戸崎圭
3 8 17 アドマイヤテラ 牡3 57.0 (栗) 6 23.6 武豊
2023 1 8 17 ドゥレッツァ 牡3 57.0 (美) 4 7.3 ルメール
2 4 7 タスティエーラ 牡3 57.0 (美) 2 4.7 モレイラ
3 7 14 ソールオリエンス 牡3 57.0 (美) 1 2.7 横山武
2022 1 7 14 アスクビクターモア 牡3 57.0 (美) 2 4.1 田辺裕
2 2 4 ボルドグフーシュ 牡3 57.0 (栗) 7 11.5 吉田隼
3 8 17 ジャスティンパレス 牡3 57.0 (栗) 4 9.7 鮫島克
2021 1 2 3 タイトルホルダー 牡3 57.0 (美) 4 8.0 横山武
2 8 18 オーソクレース 牡3 57.0 (美) 3 5.4 ルメール
3 6 11 ディヴァインラヴ 牝3 55.0 (栗) 6 17.3 福永祐
2020 1 2 3 コントレイル 牡3 57.0 (栗) 1 1.1 福永祐
2 5 9 アリストテレス 牡3 57.0 (栗) 4 23.0 ルメール
3 5 10 サトノフラッグ 牡3 57.0 (美) 5 34.9 戸崎圭
2019 1 3 5 ワールドプレミア 牡3 57.0 (栗) 3 6.5 武豊
2 7 14 サトノルークス 牡3 57.0 (栗) 8 24.7 福永祐
3 7 13 ヴェロックス 牡3 57.0 (栗) 1 2.2 川田将
2018 1 6 12 フィエールマン 牡3 57.0 (美) 7 14.5 ルメール
2 5 9 エタリオウ 牡3 57.0 (栗) 2 3.6 Mデムーロ
3 4 7 ユーキャンスマイル 牡3 57.0 (栗) 10 31.7 武豊
2017 1 7 13 キセキ 牡3 57.0 (栗) 1 4.5 Mデムーロ
2 2 4 クリンチャー 牡3 57.0 (栗) 10 30.9 藤岡佑
3 7 14 ポポカテペトル 牡3 57.0 (栗) 13 44.2 和田竜
2016 1 2 3 サトノダイヤモンド 牡3 57.0 (栗) 1 2.3 ルメール
2 6 11 レインボーライン 牡3 57.0 (栗) 9 24.9 福永祐
3 7 13 エアスピネル 牡3 57.0 (栗) 6 20.5 武豊
2015 1 2 4 キタサンブラック 牡3 57.0 (栗) 5 13.4 北村宏
2 6 11 リアルスティール 牡3 57.0 (栗) 2 4.3 福永祐
3 8 17 リアファル 牡3 57.0 (栗) 1 3.1 ルメール

ここからは過去10年のデータから菊花賞の予想を深めていきます(※21・22年は阪神)。

過去10年の人気別傾向

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 3-0-3-2 / 8 38% 38% 75%
2番人気 1-3-0-4 / 8 13% 50% 50%
3番人気 1-0-0-7 / 8 13% 13% 13%
4番人気 1-2-0-5 / 8 13% 38% 38%
5番人気 1-0-1-6 / 8 13% 13% 25%
6番人気 0-0-1-7 / 8 0% 0% 13%
7番人気 1-0-1-6 / 8 13% 13% 25%
8番人気 0-1-0-7 / 8 0% 13% 13%
9番人気 0-1-0-7 / 8 0% 13% 13%
10番人気以下 0-1-2-68 / 71 0% 1% 4%

※2015~2024年のデータを使用(2021・2022年は阪神開催のため除外)。

過去10年で1番人気は3勝・複勝率75%と安定感はあるものの、勝率38%と取りこぼしもあります。
2番人気は連対率50%と堅実で、軸はこの2頭が中心。
一方で3番人気は不振で、代わりに4〜5番人気の浮上が目立ちます。

全体としては上位人気中心+中穴1頭が好バランス。
7番人気前後が毎年のように食い込んでおり、穴はこのゾーンから狙うのが理想です。

10番人気以下の大波乱は少なく、基本は堅めの流れを想定した買い方が有効です。

\的中率90%超え!?/
秋華賞の無料予想公開サイト!
競馬2.0
【無料登録はこちらをクリック】

日付 レース名 買い目 払戻金額 回収率
2025/10/05(日) 東京3R 買い目画像 3,463,160円 72149%
2025/10/05(日) 京都11R 買い目画像

1,411,650円 29409%
2025/10/05(日) 京都6R 買い目画像 1,277,940円 26623%

30秒でできる無料登録で予想が見放題なので、ぜひ試してみてください!

競馬2.0公式サイトへ

過去10年の配当

着順 枠番 馬番 馬名 騎手 人気 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単
2024 1着 7 13 アーバンシック ルメール 2 370 160 760 1,180 490 2,000 5,200 19,390
2着 8 16 ヘデントール 戸崎圭太 4 240 1,070
3着 8 17 アドマイヤテラ 武豊 7 470 1,640
2023 1着 8 17 ドゥレッツァ ルメール 4 730 210 1,050 1,980 660 4,210 1,570 12,380
2着 4 7 タスティエーラ モレイラ 2 160 400
3着 7 14 ソールオリエンス 横山武史 1 120 260
2022 1着 7 14 アスクビクターモア 田辺裕信 2 410 160 850 2,030 790 3,370 6,440 30,010
2着 2 4 ボルドグフーシュ 吉田隼人 7 290 770
3着 8 17 ジャスティンパレス 鮫島克駿 4 330 1,920
2021 1着 2 3 タイトルホルダー 横山武史 4 800 290 1,600 2,420 1,050 5,220 14,610 79,560
2着 8 18 オーソクレース ルメール 3 210 2,590
3着 6 11 ディヴァインラヴ 福永祐一 6 480 1,410
2020 1着 2 3 コントレイル 福永祐一 1 110 110 510 910 530 1,010 3,810 8,740
2着 5 9 アリストテレス ルメール 4 350 550
3着 5 10 サトノフラッグ 戸崎圭太 5 360 2,780

近年の菊花賞は上位人気が強く、比較的堅い決着が多い傾向。
2024年は2番人気アーバンシック、2023年も1〜4番人気が上位を独占しました。

一方で、2021年のタイトルホルダー(4番人気)や2018年のフィエールマン(7番人気)など、中穴の台頭もあり。
基本は人気サイドを軸に中穴1頭を添える買い方が有効です。

過去10年の枠番別成績

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0-0-0-16/16 0% 0% 0%
2枠 3-1-0-12/16 19% 25% 25%
3枠 1-0-0-15/16 6% 6% 6%
4枠 0-1-1-14/16 0% 6% 13%
5枠 0-2-1-13/16 0% 13% 19%
6枠 1-2-0-13/16 6% 19% 19%
7枠 2-1-4-16/23 9% 13% 30%
8枠 1-1-2-20/24 4% 8% 17%

菊花賞は2枠の好走率(勝率19%・連対率25%)が目立ち、内〜中枠がやはり有利。

1枠は連対ゼロと苦戦傾向ですが、7枠は複勝率30%と外でも粘り込みがあります。

2〜6枠の中寄りが最も安定しており、ロスなく立ち回れる馬が好結果を出しやすいです。

過去10年の脚質別成績

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 1-0-0-10 / 11 9% 9% 9%
先行 2-2-4-22 / 30 7% 13% 27%
差し 5-6-3-50 / 64 8% 17% 22%
追込 0-0-1-36 / 37 0% 0% 3%
捲り 0-0-0-1 / 1 0% 0% 0%

菊花賞は差し馬が最も有利で、勝率8%・連対率17%。中団で脚を温存し、長く伸びるタイプが好走傾向です。

先行勢も複勝率27%と堅実で、折り合いをつけて早めに動ける馬が理想。
逆に逃げ・追込は苦戦しており、特に追込は複勝率3%と届きづらい展開が多いです。

今年も好位〜中団差しのバランス型が勝ちパターンになりそうです。

過去10年の種牡馬別成績

種牡馬 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ルーラーシップ 当該重賞 1-1-0-6 / 8 13% 25% 25%
当該条件 1-1-0-7 / 9 11% 22% 22%
ブラックタイド 当該重賞 1-0-0-2 / 3 33% 33% 33%
当該条件 1-0-0-6 / 7 14% 14% 14%
エピファネイア 当該重賞 0-1-0-3 / 4 0% 25% 25%
当該条件 0-1-0-7 / 8 0% 13% 13%
レイデオロ 当該重賞 0-0-1-0 / 1 0% 0% 100%
当該条件 0-0-1-0 / 1 0% 0% 100%
キタサンブラック 当該重賞 0-0-1-0 / 1 0% 0% 100%
当該条件 0-0-1-0 / 1 0% 0% 100%
キズナ 当該重賞 0-0-0-7 / 7 0% 0% 0%
当該条件 0-0-1-9 / 10 0% 0% 10%
ハービンジャー 当該重賞 0-0-0-9 / 9 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-11 / 11 0% 0% 0%
オルフェーヴル 当該重賞 0-0-0-5 / 5 0% 0% 0%
当該条件 0-0-1-8 / 9 0% 0% 11%
ゴールドシップ 当該重賞 0-0-0-3 / 3 0% 0% 0%
当該条件 1-3-0-6 / 10 10% 40% 40%
モーリス 当該重賞 0-0-0-1 / 1 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-1 / 1 0% 0% 0%

菊花賞はスタミナ型血統が結果を出す舞台。
中でもルーラーシップ産駒は持続力勝負に強く、安定感のあるタイプ。
ブラックタイド産駒も勝率33%と優秀で、長く脚を使える先行型なら信頼度が高いです。

瞬発型のエピファネイア・キズナ産駒はやや苦戦傾向。
穴ならゴールドシップ産駒。近年はタフな馬場で浮上しており、スタミナ勝負になれば台頭の可能性があります。

過去10年の騎手別成績

騎手 条件 着別度数 勝率 連対率 複勝率
ルメール 当該重賞 4-1-1-2 / 8 50% 63% 75%
当該条件 4-1-1-3 / 9 44% 56% 67%
武豊 当該重賞 1-0-3-3 / 7 14% 14% 57%
当該条件 1-1-3-5 / 10 10% 20% 50%
戸崎圭太 当該重賞 0-1-1-3 / 5 0% 20% 40%
当該条件 0-1-1-4 / 6 0% 17% 33%
藤岡佑介 当該重賞 0-1-0-4 / 5 0% 20% 20%
当該条件 0-1-0-6 / 7 0% 14% 14%
和田竜二 当該重賞 0-0-1-5 / 6 0% 0% 17%
当該条件 1-0-1-8 / 10 10% 10% 20%
川田将雅 当該重賞 0-0-1-4 / 5 0% 0% 20%
当該条件 0-0-1-7 / 8 0% 0% 13%
横山武史 当該重賞 0-0-1-0 / 1 0% 0% 100%
当該条件 0-0-1-0 / 1 0% 0% 100%
池添謙一 当該重賞 0-0-0-7 / 7 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-8 / 8 0% 0% 0%
坂井瑠星 当該重賞 0-0-0-4 / 4 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-5 / 5 0% 0% 0%
横山典弘 当該重賞 0-0-0-5 / 5 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-7 / 7 0% 0% 0%
鮫島克駿 当該重賞 0-0-0-1 / 1 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-5 / 5 0% 0% 0%
岩田康誠 当該重賞 0-0-0-7 / 7 0% 0% 0%
当該条件 0-1-0-9 / 10 0% 10% 10%
松山弘平 当該重賞 0-0-0-6 / 6 0% 0% 0%
当該条件 0-0-0-7 / 7 0% 0% 0%
岩田望来 当該重賞 0-0-0-2 / 2 0% 0% 0%
当該条件 0-0-1-3 / 4 0% 0% 25%
荻野極 当該重賞 0 0% 0% 0%
当該条件 1-0-0-0 / 1 100% 100% 100%

ルメール騎手は菊花賞で圧倒的な信頼度を誇り、勝率50%・複勝率75%。
今年もエリキングに騎乗予定なら、ペース判断と折り合いの巧さから中心視が妥当です。

武豊騎手も京都長距離では引き続き侮れず、経験とコース理解は現役随一。
戸崎圭太・藤岡佑介騎手は安定感はあるが勝ち切れず、2〜3着候補が現実的です。

一発候補なら横山武史騎手。過去1戦1連対と相性が良く、積極策に出れば上位争い可能。
データ的にも中心はルメール、相手に武豊・横山武史が有力です。

過去10年の前走ローテ傾向

前走レース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 1着シェア 3内シェア
神戸新聞杯 6-4-3-56 8.7% 14.5% 18.8% 60.0% 43.3%
セントライト記念 2-2-2-40 4.3% 8.7% 13.0% 20.0% 20.0%
日本海S 1-1-0-1 33.3% 66.7% 66.7% 10.0% 6.7%
ラジオNIKKEI賞 1-0-0-1 50.0% 50.0% 50.0% 10.0% 3.3%
札幌記念 0-1-0-3 0.0% 25.0% 25.0% 0.0% 3.3%
東京優駿(日本ダービー) 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0% 0.0% 3.3%
小牧特別 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0% 0.0% 3.3%
阿賀野川特別 0-0-2-3 0.0% 0.0% 40.0% 0.0% 6.7%
兵庫特別 0-0-1-3 0.0% 0.0% 25.0% 0.0% 3.3%
茶臼山特別 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 3.3%
支笏湖特別 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 3.3%
その他 0-0-0-41 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

データでは神戸新聞杯組が圧倒的で、過去10年で6勝・勝率8.7%。今年もエリキングショウヘイが中心です。
次点はセントライト記念組で、堅実に馬券圏内。

勢い重視なら日本海S組のゲルチュタールも侮れず、長距離適性を活かせば一発もあります。

菊花賞2025予想まとめ

以上、菊花賞2025予想をお届けしました。

京都・外回り3000mは「折り合い+持続力」が鍵。データは2〜6枠好位〜中団差しを後押しし、ローテは神戸新聞杯組が最優先です。

◎エリキング…神戸新聞杯勝ち。成長分+折り合いで最有力。
○ショウヘイ…春の実績&安定感。先行でロスなく運べれば逆転圏。
▲エネルジコ…青葉賞馬。持久戦なら末の持続力が活きる。
☆ゲルチュタール…日本海S組の勢い。長距離適性で台頭余地。
△マイユニバース…逃げ残り警戒。展開利あれば粘り込み。

買い方は、馬連・三連複で「エリキング軸→ショウヘイ・エネルジコ」を本線、三列目にゲルチュタール/マイユニバースを薄く。枠順が内寄り(2〜6枠)なら評価を一段上げ、当日の馬場バイアスとペース想定で配分を微調整してください。

※最終結論・追い切り評価は10月24日(金)に更新予定です。

LINE公式アカウント始動
以前のLINEに登録していた方も必ずこちらの新アカウントへ登録をお願いします! ぶっちゃ競馬LINE公式アカウントQR