

1969年デイリースポーツ入社。その後、専門誌・馬三郎にて本紙予想担当。50年越えの競馬記者人生を通して、競馬予想界の大御所と言われるほどに。
8月24日に行われる「キーンランドカップ2025」はスプリンターズSへ直結するサマースプリントシリーズの大一番です。
札幌芝1200mは直線約266mと短く、立ち回りと初速の両立が問われます。今年はNHKマイルC覇者パンジャタワーの参戦で一気にヒートアップ。
本記事では最新の登録・近況、コース特性、過去10年の傾向を分析し、有力馬・穴馬・最終予想を公開します。
目次
- キーンランドカップ2025の最終予想
- キーンランドカップ2025の追い切り評価
- キーンランドカップ2025の有力馬3頭
- キーンランドカップ2025の穴馬2頭
- キーンランドカップ2025の展開予想
- キーンランドカップ2025の概要
- キーンランドカップ2025の賞金
- キーンランドカップ2025が開催される会場の特徴
- キーンランドカップ2025の出走馬
- キーンランドカップ2025の過去10年のデータと傾向
- キーンランドカップ2025の過去10年の人気別成績
- キーンランドカップ2025の過去10年の枠番別成績
- キーンランドカップ2025の過去10年の前走クラス別成績
- キーンランドカップ2025全頭考察
- キーンランドカップ2025のまとめ
札幌記念の無料予想公開サイト!
日付 | レース名 | 買い目 | 払戻金額 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
2025/08/03(日) | 札幌2R | 531,440円 | 11071% | |
2025/08/03(日) | 札幌6R | 1,652,160円 | 34420% | |
2025/08/03(日) | 中京2R |
|
932,940円 | 19436% |
キーンランドカップ2025の最終予想
※枠順が確定次第更新します。
キーンランドカップ2025の追い切り評価
※最終追い切りが分かり次第更新します。
キーンランドカップ2025の有力馬3頭
パンジャタワー
昨日はパンジャタワーを
無事に函館に届けて☆
サトノクロークは札幌に入厩しましたー☆
今日はパフが札幌にやってきまーす#橋口厩舎 pic.twitter.com/gLLS9wDKdz— NSHS (@HANAYORIDAN_GO_) July 25, 2025
3歳の勢いと瞬発力で主役視しています。春はNHKマイルCを差し切り勝ち。洋芝の札幌1200でも終いのキレは脅威です。
マイルG1馬の1200m参戦は稀ですが、札幌は上がりが掛かりやすく、スタミナと機動力の両面が生きます。
距離短縮で折り合いの不安が薄まる点もプラスに出るでしょう。
レイピア
【新種牡馬】産駒の活躍が目立ちましたが、タワーオブロンドン産駒のレイピア(牡2歳)先週の新馬戦で2着も、母アンナトルテ、祖母は2007年にキーンランドCを制したクーヴェルチュール(ブラックホーク産駒としてもJRA重賞初勝利)生産者は北海道・浦河町の富菜牧場。今後も期待出来そうです。#JRA #競馬 pic.twitter.com/uN3QWL0Sjq
— Stay Dream (@StayDream21) June 8, 2024
夏場に力を伸ばす新鋭。春は会津S(3勝クラス)を余力残しで快勝し、1200m適性を証明しました。
ハイラップの先行争いに巻き込まれず、1番手~中団で脚を溜められる点が札幌向き。
格上挑戦でも時計の掛かる札幌なら地力で十分に足りると見ます。
ペアポルックス
「勝ち馬写真のときにはもう息が入って平然としていた。レベルが違うわ」
とは梅田調教師🐴
今後がすごく楽しみな一頭です🌷 pic.twitter.com/eMC18edWOu— 赤城 真理子(大阪スポーツ) (@m_rikoaka) February 5, 2024
重賞で通用する完成度。
春のオーシャンSで2着と健闘し対一線級相手に適性を示しました。
中山より直線が短い札幌は、先行して長く脚を使う同馬の形に合致。不安予想は枠順くらいでしょう。
キーンランドカップ2025の穴馬2頭
エーティーマクフィ
エーティーマクフィ🏆藤岡佑介 騎手 pic.twitter.com/P34ZYmFUgP
— はごろも📸 (@hgrm_ee) June 28, 2025
洋芝実績と近走内容で一発候補。6歳にして充実気配、6月の青函Sを押し切り勝ち。
滑らかな加速で直線短い札幌は歓迎。戸崎騎手想定も心強く、好枠なら強気に狙えます。
モリノドリーム
横山武史騎手に100点、素晴らしい馬と評価されていたモリノドリームちゃん、オフの時もかわいさ100点満点です💯#モリノドリーム pic.twitter.com/T5VKMG0zFL
— グロースフィールド (@rikooo0914) July 26, 2023
昨年の札幌1200m重賞で上位争いを演じたスピード型。
今季も滞在競馬で気配を上げ、展開ひとつで台頭可能です。
札幌はコーナーで脚を使える器用さが重要。近走の先行力なら好位粘り込みが見込めます。
キーンランドカップ2025の展開予想
枠順と直前の馬場傾向(内外・含水率・風向)で優位性が大きく変わります。
下記の内容が想定される3パターンの展開予想があるので、参考にしてください。
① 内前有利(時計速い/内ラチ◎)
- 予想ペース:ミドル〜ややハイ
- 先手争い:エーティーマクフィ/カルロヴェローチェ/ウインカーネリアン
- 想定隊列:<先行>エーティーマクフィ、カルロヴェローチェ、ウインカーネリアン|<中団>ティニア、ペアポルックス、レイピア|<差し>パンジャタワー、フィオライア、モリノドリーム、レッドアヴァンティ|<後方>エトヴプレ、ナムラクララ
- 狙い筋:内〜中の先行押し切り > 中団の捲り差し
- 加点例:内寄り×先行力のある馬/4角先頭〜2番手に出せる馬
② フラット(内外差小/平均〜やや時計)
- 予想ペース:ミドル一定
- 先手争い:エーティーマクフィVSカルロヴェローチェ(無理なく先行できた方)
- 想定隊列:<先行>エーティーマクフィ、カルロヴェローチェ、ペアポルックス|<中団>ティニア、レイピア、ウインカーネリアン|<差し>パンジャタワー、フィオライア、モリノドリーム、レッドアヴァンティ|<後方>エトヴプレ、ナムラクララ
- 狙い筋:好位抜け出し=差しの届く位置取りの両睨み
- 加点例:枠不問で器用に立ち回れる馬/直線入口でスムーズに外へ出せる馬
③ 外差し傾向(時計掛かる/外伸び◎)
- 予想ペース:ややハイ〜ハイ(内の踏み荒れ+向かい風)
- 先手争い:内先行勢が刻む → 直線は外差し台頭
- 想定隊列:<先行>エーティーマクフィ、カルロヴェローチェ、ウインカーネリアン|<中団>パンジャタワー、フィオライア、レイピア、ティニア|<差し>モリノドリーム、レッドアヴァンティ|<後方>エトヴプレ、ナムラクララ
- 狙い筋:外目の差し・マイル実績馬の持続力差し
- 加点例:外目枠×直線長く脚を使える馬/上がり上位実績
キーンランドカップ2025の概要
開催日・発走時間 | 2025年8月24日(日)15:35予定 |
---|---|
開催会場 | 札幌競馬場(芝・右) |
グレード | G3(サマースプリントシリーズ 第5戦) |
芝/距離 | 芝1200m |
出走条件・頭数 | 3歳以上・フルゲート16頭 |
優先出走権 | なし(収得賞金順) |
出走予定頭数 | 想定12頭(出走確定で変動) |
キーンランドカップ2025の賞金
着順 | 本賞金 |
---|---|
1着 | 4,300万円 |
2着 | 1,700万円 |
3着 | 1,100万円 |
4着 | 650万円 |
5着 | 430万円 |
キーンランドカップ2025が開催される会場の特徴

直線約266mの短い決め手比べ
札幌芝1200mは直線が短く、4コーナーでの手前替えとコーナーワークが勝敗を分けます。差しも届くが、基本は好位抜け出しが王道です。
テンの速さと持続力の両立が必要
スタートから緩みづらく、上がり自体は速くなりにくい設定。先行して長く脚を使えるタイプが優勢です。
枠順はフラット〜やや外有利
年によるブレはあるものの、近年は極端な内外差は小さめ。馬場の痛み方や当日の風向で微妙に傾きます。
キーンランドカップ2025の出走馬
馬名 | 性齢 | 想定騎手 | 前走レース/着順 |
---|---|---|---|
ウインカーネリアン | 牡8 | 三浦皇成 | アルクオーツスプリント(UAE・G1)2着 |
エーティーマクフィ | 牡6 | 戸崎圭太 | 青函S(L)1着 |
エトヴプレ | 牝4 | 未定 | 春の短距離戦で2戦(1400~1200m) |
カルロヴェローチェ | セ5 | 佐々木大輔 | 短距離OPで善戦(近走1200中心) |
ティニア | 牡5 | C.バデル | 青函S 2着/春雷S 4着 |
ナムラクララ | 牝3 | 浜中俊 | チューリップ賞5着→桜花賞13着(距離短縮で巻き返しへ) |
パンジャタワー | 牡3 | 松山弘平 | NHKマイルC(G1)1着 |
フィオライア | 牝5 | 未定 | UHB賞(OP)1着 |
ペアポルックス | 牡4 | 松若風馬 | オーシャンS(G3)2着 |
モリノドリーム | 牡5 | 未定 | 札幌1200で上位常連(近況上向き) |
レイピア | 牡3 | 北村友一 | 会津S(3勝クラス)1着 |
レッドアヴァンティ | 牡6 | 未定 | 函館・札幌ゾーンで調整中(今走に照準) |
キーンランドカップ2025の過去10年のデータと傾向
年 | 着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 所属 | 人気 | 単勝 | 騎手 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 1 | 5 | 10 | サトノレーヴ | 牡5 | 57.0 | (美) | 2 | 4.3 | レーン |
2024 | 2 | 3 | 6 | エイシンスポッター | 牡5 | 57.0 | (栗) | 8 | 19.4 | モレイ |
2024 | 3 | 1 | 1 | オオバンブルマイ | 牡4 | 57.0 | (栗) | 7 | 18.7 | 武豊 |
2023 | 1 | 7 | 14 | ナムラクレア | 牝4 | 55.0 | (栗) | 1 | 2.4 | 浜中俊 |
2023 | 2 | 4 | 8 | シナモンスティック | 牝4 | 55.0 | (美) | 8 | 30.2 | 松岡正 |
2023 | 3 | 6 | 12 | トウシンマカオ | 牡4 | 57.0 | (美) | 2 | 6.6 | 鮫島克 |
2022 | 1 | 4 | 8 | ヴェントヴォーチェ | 牡5 | 56.0 | (栗) | 6 | 12.3 | ルメー |
2022 | 2 | 3 | 5 | ウインマーベル | 牡3 | 54.0 | (美) | 2 | 6.0 | 松山弘 |
2022 | 3 | 1 | 1 | ヴァトレニ | セ4 | 56.0 | (栗) | 4 | 7.8 | 横山武 |
2021 | 1 | 6 | 12 | レイハリア | 牝3 | 51.0 | (美) | 3 | 4.9 | 亀田温 |
2021 | 2 | 5 | 9 | エイティーンガール | 牝5 | 55.0 | (栗) | 7 | 20.2 | 横山和 |
2021 | 3 | 4 | 8 | セイウンコウセイ | 牡8 | 58.0 | (美) | 10 | 32.4 | 勝浦正 |
2020 | 1 | 7 | 14 | エイティーンガール | 牝4 | 54.0 | (栗) | 5 | 15.5 | 坂井瑠 |
2020 | 2 | 6 | 12 | ライトオンキュー | 牡5 | 57.0 | (栗) | 2 | 3.5 | 古川吉 |
2020 | 3 | 8 | 15 | ディメンシオン | 牝6 | 54.0 | (栗) | 9 | 29.2 | 松田大 |
2019 | 1 | 7 | 13 | ダノンスマッシュ | 牡4 | 57.0 | (栗) | 1 | 2.3 | 川田将 |
2019 | 2 | 4 | 7 | タワーオブロンドン | 牡4 | 58.0 | (美) | 2 | 4.7 | ルメー |
2019 | 3 | 8 | 16 | リナーテ | 牝5 | 54.0 | (栗) | 3 | 6.6 | 武豊 |
2018 | 1 | 6 | 11 | ナックビーナス | 牝5 | 54.0 | (美) | 1 | 3.7 | モレイ |
2018 | 2 | 4 | 7 | ダノンスマッシュ | 牡3 | 53.0 | (栗) | 4 | 6.4 | 北村友 |
2018 | 3 | 2 | 4 | ペイシャフェリシタ | 牝5 | 54.0 | (美) | 9 | 26.2 | 田辺裕 |
2017 | 1 | 6 | 8 | エポワス | セ9 | 56.0 | (美) | 12 | 21.2 | ルメー |
2017 | 2 | 7 | 11 | ソルヴェイグ | 牝4 | 54.0 | (栗) | 2 | 4.7 | 川田将 |
2017 | 3 | 5 | 6 | ナックビーナス | 牝4 | 54.0 | (美) | 5 | 11.4 | 横山典 |
2016 | 1 | 8 | 14 | ブランボヌール | 牝3 | 51.0 | (栗) | 2 | 5.6 | 戸崎圭 |
2016 | 2 | 3 | 4 | シュウジ | 牡3 | 53.0 | (栗) | 1 | 2.3 | モレイ |
2016 | 3 | 7 | 12 | レッツゴードンキ | 牝4 | 55.0 | (栗) | 3 | 7.4 | 岩田康 |
2015 | 1 | 7 | 13 | ウキヨノカゼ | 牝5 | 54.0 | (美) | 8 | 29.1 | 四位洋 |
2015 | 2 | 8 | 16 | トーホウアマポーラ | 牝6 | 54.0 | (栗) | 9 | 30.4 | 福永祐 |
2015 | 3 | 5 | 10 | ティーハーフ | 牡5 | 57.0 | (栗) | 1 | 2.9 | 国分優 |
直線短い札幌は「先行力×持続力」が鍵になるでしょう。
勝ち切るのは先行~好位勢が中心。
差しはコーナーで押し上げて直線入口で射程に入れるタイプが好走します。
札幌芝1200の形状がそのまま成績に反映されます。
血統はスプリント型の機動力血統が優勢
種牡馬 | 条件 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
ロードカナロア | 当該重賞 | 3- 1- 0- 12/16 | 19% | 25% | 25% |
当該条件 | 3- 4- 2- 24/33 | 9% | 21% | 27% | |
モーリス | 当該重賞 | 0- 0- 0- 3/3 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 5/5 | 0% | 0% | 0% | |
スクリーンヒーロー | 当該重賞 | 0- 0- 0- 2/2 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 10/10 | 0% | 0% | 0% | |
アドマイヤムーン | 当該重賞 | 0- 0- 1- 5/6 | 0% | 0% | 17% |
当該条件 | 1- 0- 1- 11/13 | 8% | 8% | 15% | |
ミッキーアイル | 当該重賞 | 1- 0- 0- 2/3 | 33% | 33% | 33% |
当該条件 | 1- 1- 1- 9/12 | 8% | 17% | 25% | |
ドゥラメンテ | 当該重賞 | 0 | 0% | 0% | 0% |
当該条件 | 0- 0- 0- 1/1 | 0% | 0% | 0% |
ロードカナロア、ミッキーアイルなど、初速と持続力を兼備する系統が結果を残す傾向。
時計の掛かる洋芝で「軽さ+パワー」を備えた配合が強い点は近年一貫しています。
年齢は3~6歳が中心、3歳の斤量利も侮れない
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 2- 3- 0- 18/ 23 | 9% | 22% | 22% |
4歳 | 3- 3- 5- 23/ 34 | 9% | 18% | 32% |
5歳 | 4- 3- 3- 39/ 49 | 8% | 14% | 20% |
6歳 | 0- 1- 1- 20/ 22 | 0% | 5% | 9% |
7歳以上 | 1- 0- 1- 24/ 26 | 4% | 4% | 8% |
勝ち馬は3~6歳が大半です。
3歳は斤量恩恵で馬券内率が高く、古馬の一線級相手でも互角以上に渡り合えます。
近年の3歳重賞好走例が裏付けです。
キーンランドカップ2025の過去10年の人気別成績
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30% | 40% | 50% |
2番人気 | 2- 4- 1- 3/ 10 | 20% | 60% | 70% |
3番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10% | 10% | 30% |
4番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0% | 10% | 20% |
5番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10% | 10% | 20% |
6番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10% | 10% | 10% |
7番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0% | 10% | 20% |
8番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10% | 30% | 30% |
9番人気 | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0% | 10% | 40% |
10~人気 | 1- 0- 0- 63/ 64 | 2% | 2% | 2% |
上位人気の信頼はまずまず、2~4番人気の軸が機能
1番人気は連対率ベースで標準的。むしろ2~4番人気からの勝ち切りが目立ち、妙味と安定のバランスが取れます。
過去の配当傾向からも“中位人気の押し上げ”を意識したいところです。
二桁人気は波乱の使者に留まる
直線が短く流れが緩みにくい札幌1200mでは、展開待ちの大外一気が決まりづらいのが実情です。
人気薄の台頭は先行総崩れや極端な馬場バイアス時に限られます。
キーンランドカップ2025の過去10年の枠番別成績
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 0- 0- 2-16/18 | 0% | 0% | 11% |
2 | 0- 0- 1-16/17 | 0% | 0% | 6% |
3 | 0- 3- 0-16/19 | 0% | 16% | 16% |
4 | 1- 3- 1-15/20 | 5% | 20% | 25% |
5 | 1- 1- 2-16/20 | 5% | 10% | 20% |
6 | 3- 1- 1-15/20 | 15% | 20% | 25% |
7 | 4- 1- 1-14/20 | 20% | 25% | 30% |
8 | 1- 1- 2-16/20 | 5% | 10% | 20% |
極端な偏りは小さいですが、馬場と風次第で内外の有利が微妙に変わる可能性もあります。
内外の大差は年次で揺れます。隊列と馬場の痛み方に依存し、外差し馬場に振れた年は外枠が好成績。
週中~土曜の含水率と当日の芝状態を最終確認するのが重要です。
キーンランドカップ2025の過去10年の前走クラス別成績
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
OPEN非L | 2- 0- 0- 11/13 | 15% | 15% | 15% |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 2/2 | 0% | 0% | 0% |
G3 | 1- 2- 1- 9/13 | 8% | 23% | 31% |
G2 | 0- 0- 1- 0/1 | 0% | 0% | 100% |
G1 | 2- 0- 1- 6/9 | 22% | 22% | 33% |
函館SS・UHB賞・アイビスSDなど“夏の短距離ローテ”が王道
直近の北海道シリーズや新潟1000直からの臨戦が主流。
滞在競馬で調子を上げるタイプがそのまま好走するケースが多いのが特徴です。
高松宮記念・安田記念など春G1経由は格で上回る
春のG1で揉まれた古馬は、札幌で相手弱化の利が働くことも。
距離短縮組のパフォーマンス上昇が目立ちます。
ローカルOP・L組でも“先行押し切り型”は評価を下げない
青函S・UHB賞などで先行して好内容の馬は本番でも崩れにくい。
滞在効果でメンタル面の安定も後押しにもなっています。
キーンランドカップ2025全頭考察
ウインカーネリアン
UAEのアルクオーツS2着実績は最上位級。
1200m続戦でテンの速さも足り、洋芝にも対応可能。
エーティーマクフィ
青函S勝ちで充実期。
札幌1200mは先行力と持続力が要件に合致。
枠とスタート決まれば粘り込み有力。
エトヴプレ
春は短距離戦で基礎スピードを強化。
軽い先行力があり、札幌のコースでもバテにくい走法。相手強化も展開ひとつで。
カルロヴェローチェ
近走は短距離戦で前半の行き脚が安定。
佐々木大輔騎手と噛み合えば番手抜け出し。揉まれない枠なら上位争い。
ティニア
春雷S4着→青函S2着で復調気配。
直線短い札幌で早めスパートがハマるタイプ。バデル騎手想定も心強い。
ナムラクララ
3歳牝馬の斤量利が魅力。
マイル路線で地力を付け、距離短縮で前半から前へ。洋芝初でも軽さが出れば侮れない。
パンジャタワー
NHKマイルC覇者。
折り合い課題が減る1200で末脚を温存しやすい。内で包まれず運べれば突き抜けシナリオ。
フィオライア
UHB賞を差し切り。
勢いは本物で舞台替わりも歓迎。洋芝で上がりが掛かるほど台頭度が増す。
ペアポルックス
中山重賞2着の地力。
前受けから早めに踏んで持続戦に持ち込める。松若騎手とのコンビで内前ベスト。
モリノドリーム
札幌1200m実績が裏付け。
滞在でカリカリしないのが美点。外目の好位で流れに乗れれば上位圏内。
レイピア
会津Sの勝ち方が秀逸。
コーナーで進むフォームで札幌替わり良し。北村友一騎手なら好位差しの完成形。
レッドアヴァンティ
洋芝適性が高く、札幌滞在で順調に乗り込み。
状態次第で一角崩しまで。直前の追い切り時計を要確認。
キーンランドカップ2025のまとめ
札幌1200mは「先行力×持続力」が基本です。
今年はパンジャタワーの切れ味が抜けており、相手は先行安定のエーティーマクフィ、重賞実績のペアポルックス、夏の上がり馬レイピアで攻略するのが本線。
枠順と週末の芝状態で序列は微修正します。
馬場が荒れて外差し傾向ならパンジャタワーの差し切り濃厚、内前が残るならエーティーマクフィやカルロヴェローチェの粘り込みを重視します。
※8月15日の評価です。まだ参戦馬がいるので、場合によっては予想が変わる場合もあり得ますので、どの馬が参戦するのか楽しみですね。続報に期待しましょう。
予想印の意味と使い方
- 本線:馬連(◎—○▲)各同額/ワイド(◎—○▲)厚め
- 保険:単勝(◎)/複勝(穴☆)
- 広め:3連複(◎—○▲—相手3〜5頭)/押さえに(○—▲—相手)
- 強気:3連単(◎→○▲→○▲△☆)フォーメーション 少点数
○ カルロヴェローチェ(外被らず先行)
▲ ペアポルックス(ロス少ない先行)
△ ティニア/ウインカーネリアン/レイピア
☆ パンジャタワー(捌ければ突っ込み)
馬連:◎—○▲(厚め)/◎—△(押さえ)
ワイド:◎—○▲(厚め)
3連複:◎—○▲—△☆(6〜10点目安)
3連単:◎→○▲→○▲△☆(8〜12点)
○ エーティーマクフィ(展開利)
▲ レイピア(勢いと操縦性)
△ ペアポルックス/フィオライア/カルロヴェローチェ
☆ モリノドリーム(展開ハマり待ち)
馬連:◎—○▲(均等)
ワイド:◎—▲☆(保険厚め)
3連複:◎—○▲—△☆(8〜12点)
3連単:◎→○▲→○▲△☆(10〜16点)
○ フィオライア(同舞台勝ちの差し)
▲ モリノドリーム(滞在で気配良化)
△ レイピア/レッドアヴァンティ/ティニア
☆ エトヴプレ(距離短縮で一撃)
馬連:◎—○▲(厚め)
ワイド:◎—○▲☆(厚め)
3連複:◎—○▲—△☆(10〜14点)
3連単:◎→○▲→○▲△☆(12〜18点)


