

1969年デイリースポーツ入社。その後、専門誌・馬三郎にて本紙予想担当。50年越えの競馬記者人生を通して、競馬予想界の大御所と言われるほどに。
当サイトの記事や競馬予想サイトへの口コミ内容を監修している。
監修者紹介ページ真夏の新潟名物・電撃1000メートル重賞「アイビスサマーダッシュ」。
2025年は8月3日、新潟芝1000mの直線でサマースプリントシリーズ第3戦として行われます。
日本唯一の1000mの直線 × 外ラチ沿いの高速決着だからこそ一瞬の加速力と外ラチ取りが勝敗を左右します。
本稿では過去10年の統計データと最終追い切り・枠順情報を合わせ、アイビスサマーダッシュ2025の予想をわかりやすく解説します。
目次
- 1 アイビスSD2025の最終予想
- 2 アイビスSD2025の追い切り評価
- 3 アイビスサマーダッシュ2025の有力馬3頭
- 4 アイビスサマーダッシュ2025の穴馬2頭
- 5 アイビスサマーダッシュ2025の概要
- 6 アイビスサマーダッシュ2025の賞金
- 7 アイビスサマーダッシュ2025が開催される会場の特徴
- 8 アイビスサマーダッシュ2025の出走予定馬
- 9 アイビスサマーダッシュ2025の過去10年のデータと傾向
- 10 アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の人気別成績
- 11 アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の枠番別成績
- 12 アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の前走レース別成績
- 13 アイビスサマーダッシュ2025全頭考察
- 14 アイビスサマーダッシュ2025のまとめ
アイビスSD2025の最終予想
※枠順の決まり次第更新します。
アイビスSD2025の追い切り評価
※最終追い切りが分かり次第更新します。
アイビスサマーダッシュ2025の有力馬3頭
アイビスサマーダッシュの出走馬の中で好走する可能性が高い有力馬をピックアップして紹介します。
テイエムスパーダ
テイエムスパーダちゃん
「がんばったよー😉」 pic.twitter.com/p2HF6bF9aG— ゆー (@kaka55_kaka) March 1, 2025
前哨戦・韋駄天Sを3馬身差で快勝でした。天気が雨ということもありましたが天気に左右されない力強さを発揮しました。
過去1000m直線の成績は1着と3着で、3着外は一度もなく、今年もコース適性の高い馬です。
ピューロマジック
2025 2/2
京都11R シルクロードs
ピューロマジック×坂井瑠星 騎手自分で競馬を作る逃げ馬はかっこいい pic.twitter.com/SlaOm2N7xz
— ヒ (@hi_ho_hoh) February 2, 2025
スプリント重賞2勝で、高速決着に強い実力馬です。
ルメール騎乗予定で1番人気ですが、騎手人気だけでなく重賞での勝ちウマ経験があり、期待できるでしょう。
モズメイメイ
#モズメイメイ さん……
そのお口……可愛い…… pic.twitter.com/z0bxm9slvd— 森田美菜◎研究ニュース🏇 (@morita_mina) July 16, 2025
昨年の覇者であり、G2での勝ちウマ経験もある馬です。
近走成績は振るわないが直線へのコース替わりで一変の可能性を秘めた馬。
アイビスサマーダッシュ2025の穴馬2頭
アイビスサマーダッシュの出走馬の中で好走する可能性が高い穴馬をピックアップして紹介します。
コラソンビート
東京11R 東京新聞杯
コラソンビート
可愛いがすぎるっっ😍 pic.twitter.com/CZWyF0f7HO— 夕夏 (@yuu_ka5963) February 9, 2025
前走・安達太良ステークス3着で調子が戻ってきた馬です。
1000mの直線は初ですが、外枠を引いた時は一発を秘めた怖い存在になるでしょう。
クムシラコ
クムシラコ 杉原誠人騎手 pic.twitter.com/LigQVnYKut
— とみ (@shj2i) March 1, 2025
新潟芝1000mで3勝していて穴馬の中では好成績とレース適性の持ち主です。
前走の韋駄天ステークス3着から臨戦態勢で人気薄なら喜んで馬券に組み込みたい一頭になるでしょう。
アイビスサマーダッシュ2025の概要
開催日・発走時間 | 2025年8月3日(日)15:45予定 |
---|---|
開催会場 | 新潟競馬場 |
グレード | G3(第25回) |
芝/距離 | 芝・直線1000m |
出走条件・頭数 | 3歳以上オープン・フルゲート18頭 |
優先出走権 | なし(収得賞金順) |
出走予定頭数 | 登録21頭・出走想定18頭 |
アイビスサマーダッシュ2025の賞金
着順 | 本賞金 |
---|---|
1着 | 4,100万円 |
2着 | 1,600万円 |
3着 | 1,000万円 |
4着 | 620万円 |
5着 | 410万円 |
アイビスサマーダッシュ2025が開催される会場の特徴
日本唯一の「直線1000m」重賞
直線なので、コーナーがなく純粋なスピード勝負になります。
外枠が顕著に有利
外枠の方が内枠に比べて芝が深く走りやすいという傾向があります。
過去の結果を見ても8枠の複勝率は40%を超えているので今年も外枠が有利でしょう。
ハイペースの前傾ラップ
スタート直後から加速し続け、加速力とトップスピードの持続が鍵です。
アイビスサマーダッシュ2025の出走予定馬
馬名 | 性齢 | 想定騎手 | 前走レース/着順 |
---|---|---|---|
ウイングレイテスト | 牡8 | 松岡正海 | 函館スプリントS 11着 |
モズメイメイ | 牝5 | 高杉吏麒 | 北九州記念 15着 |
テイエムスパーダ | 牝6 | 斎藤新 | 韋駄天S 1着 |
ピューロマジック | 牝4 | C.ルメール | アルクオーツS 5着 |
カルロヴェローチェ | セ5 | 丸山元気 | 安達太良S 1着 |
コラソンビート | 牝4 | 津村明秀 | 安達太良S 3着 |
エランティス | 牝5 | 未定 | 青函S 12着 |
クムシラコ | 牡7 | 杉原誠人 | 韋駄天S 3着 |
シロン | 牝6 | 国分恭介 | シルクロードS 16着 |
ショウナンハクラク | 牡6 | 三浦皇成 | 安達太良S 7着 |
デュガ | セ6 | 江田照男 | 青函S 14着 |
ファロロジー | 牝5 | 未定 | 駿風S 9着 |
ブーケファロス | 牡5 | 菅原明良 | 青函S 6着 |
ニシノコニャック | 牡6 | 菊沢一樹 | 駿風S 5着 |
スコーピオン | 牡4 | 武藤雅 | 駿風S 2着 |
カフジテトラゴン | 牝6 | 戸崎圭太 | 函館スプリントS 13着 |
キタノブレイド | 牡6 | 小林脩斗 | 障害OP 12着 |
ニシノトキメキ | 牝5 | 未定 | 1勝クラス(新潟千直)1着 |
オリアメンディ | 牡6 | 未定 | 2勝クラス 12着 |
シュラフ | 牝4 | 未定 | 1勝クラス 13着 |
マジカルガール | 牝5 | 未定 | 未勝利 1着 |
アイビスサマーダッシュ2025の過去10年のデータと傾向
年 | 馬場 | 着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走着順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024 | 良 | 1 | 15 | モズメイメイ | 3 | 北九州記念(G3) | 3 |
2024 | 良 | 2 | 12 | ウイングレイテスト | 2 | 函館スプリントステークス(G3) | 2 |
2024 | 良 | 3 | 17 | テイエムスパーダ | 8 | 北九州記念(G3) | 18 |
2023 | 良 | 1 | 3 | オールアットワンス | 9 | アイビスサマーダッシュ(G3) | 6 |
2023 | 良 | 2 | 10 | トキメキ | 6 | 韋駄天ステークス(OP) | 3 |
2023 | 良 | 3 | 2 | ロードベイリーフ | 12 | 福島テレビオープン(OP) | 6 |
2022 | 良 | 1 | 16 | ビリーバー | 7 | 韋駄天ステークス(OP) | 4 |
2022 | 良 | 2 | 17 | シンシティ | 2 | 韋駄天ステークス(OP) | 3 |
2022 | 良 | 3 | 5 | ロードベイリーフ | 14 | CBC賞(G3) | 8 |
2021 | 良 | 1 | 14 | オールアットワンス | 1 | 葵ステークス(G) | 3 |
2021 | 良 | 2 | 12 | ライオンボス | 2 | 韋駄天ステークス(OP) | 9 |
2021 | 良 | 3 | 1 | バカラクイーン | 14 | さくらんぼ特別(2勝) | 7 |
2020 | 良 | 1 | 9 | ジョーカナチャン | 2 | 韋駄天ステークス(OP) | 2 |
2020 | 良 | 2 | 13 | ライオンボス | 1 | 韋駄天ステークス(OP) | 1 |
2020 | 良 | 3 | 12 | ビリーバー | 9 | TVh杯(3勝) | 1 |
2019 | 良 | 1 | 11 | ライオンボス | 1 | 韋駄天ステークス(OP) | 1 |
2019 | 良 | 2 | 3 | カッパツハッチ | 3 | 韋駄天ステークス(OP) | 2 |
2019 | 良 | 3 | 16 | オールポッシブル | 9 | バーデンバーデンカップ(OP) | 16 |
2018 | 良 | 1 | 15 | ダイメイプリンセス | 1 | CBC賞(G3) | 9 |
2018 | 良 | 2 | 8 | ラブカンプー | 2 | 葵ステークス(重賞) | 2 |
2018 | 良 | 3 | 12 | ナインテイルズ | 8 | 水無月ステークス(1600万) | 1 |
2017 | 良 | 1 | 15 | ラインミーティア | 8 | 韋駄天ステークス(OP) | 4 |
2017 | 良 | 2 | 10 | フィドゥーシア | 1 | 韋駄天ステークス(OP) | 1 |
2017 | 良 | 3 | 14 | レジーナフォルテ | 4 | さくらんぼ特別(1000万) | 1 |
2016 | 良 | 1 | 4 | ベルカント | 1 | CBC賞(G3) | 3 |
2016 | 良 | 2 | 13 | ネロ | 2 | 韋駄天ステークス(OP) | 2 |
2016 | 良 | 3 | 6 | プリンセスムーン | 3 | 韋駄天ステークス(OP) | 1 |
2015 | 良 | 1 | 13 | ベルカント | 1 | CBC賞(G3) | 取消 |
2015 | 良 | 2 | 9 | シンボリディスコ | 9 | テレビユー福島賞(1600万) | 3 |
2015 | 良 | 3 | 12 | アースソニック | 4 | 函館スプリントステークス(G3) | 2 |
総合傾向
外枠が【7‑3‑6‑34】で勝率14%・複勝率32%と好成績です。
韋駄天ステークス組が過去10年の間に4勝しており、頭一つ抜けた成績でした。
血統データ
系統 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ミスタープロスペクター系 | 【5-4-4-44】 | 8.8% | 15.8% | 22.8% |
ナスルーラ系 | 【2-1-0-12】 | 13.3% | 20.0% | 20.0% |
サンデーサイレンス系 | 【1-2-3-35】 | 2.4% | 7.3% | 14.6% |
ノーザンダンサー系 | 【1-2-2-33】 | 2.6% | 7.9% | 13.2% |
ロベルト系 | 【0-1-0-4】 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
ミスタープロスペクター系が好走している結果となりました。
今年のミスタープロスペクター系の馬は3頭出走します。
・ファロロジー(父バトルプラン)
・マジカルガール(父トゥザワールド)
アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の人気別成績
人気 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 【5-2-0-3】 | 50.0% | 70.0% | 70.0% |
2番人気 | 【1-5-0-4】 | 10.0% | 60.0% | 60.0% |
3番人気 | 【1-1-1-7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 【0-0-2-8】 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 【0-0-0-10】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6~9番人気 | 【3-2-4-31】 | 7.5% | 12.5% | 22.5% |
10番人気以下 | 【0-0-3-73】 | 0.0% | 0.0% | 3.9% |
1番人気は馬券内に入れたい
1番人気は【5‑2‑0‑3】で勝率50%と高いです。連対率や複勝率を見ても70%と高いです。
人気薄の穴馬には注目
6番人気以下が稀に3勝を挙げ高配当を出している。外枠の人気薄は常に警戒が必要でしょう。
アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の枠番別成績
枠番 | 成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 【0-0-2-16】 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
2枠 | 【1-1-0-16】 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
3枠 | 【0-0-1-18】 | 0.0% | 0.0% | 5.3% |
4枠 | 【1-1-0-18】 | 5.0% | 10.0% | 10.0% |
5枠 | 【1-2-1-16】 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
6枠 | 【1-3-2-14】 | 5.0% | 20.0% | 30.0% |
7枠 | 【2-1-2-20】 | 8.0% | 12.0% | 20.0% |
8枠 | 【4-2-2-18】 | 15.4% | 23.1% | 30.8% |
外枠が圧倒的有利
外枠の複勝率は40%を超えているので、迷ったら外枠を選ぶのが良いでしょう。
アイビスサマーダッシュ2025の過去10年の前走レース別成績
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 1着シェア | 3内シェア |
---|---|---|---|---|---|---|
韋駄天S | 4-7-1-35 | 8.5% | 23.4% | 25.5% | 40.0% | 40.0% |
CBC賞 | 3-0-1-14 | 16.7% | 16.7% | 22.2% | 30.0% | 13.3% |
葵S | 1-1-0-1 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 10.0% | 6.7% |
北九州記念 | 1-0-1-3 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 10.0% | 6.7% |
アイビスS | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 10.0% | 3.3% |
函館SS | 0-1-1-9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% | 0.0% | 6.7% |
テレビユー | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0.0% | 3.3% |
さくらんぼ | 0-0-2-2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0.0% | 6.7% |
バーデンバ | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0.0% | 3.3% |
福島テレビ | 0-0-1-6 | 0.0% | 0.0% | 14.3% | 0.0% | 3.3% |
TVh杯 | 0-0-1-1 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0.0% | 3.3% |
水無月S | 0-0-1-0 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0.0% | 3.3% |
その他 | 0-0-0-52 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
韋駄天S組
【4‑7‑1‑35】で最多4勝。タイム差0.5秒以内の好走馬は警戒するべきです。
CBC賞・函館SS組
前走CBC賞の出走馬が次点で高い勝ち数で、函館SSも他と比べると好成績でした。
アイビスサマーダッシュ2025全頭考察
ウイングレイテスト
昨年2着のリピーター。パワー寄りの走法で時計が掛かる馬場が理想。外枠を引ければ再度上位争い。
モズメイメイ
昨年の覇者。近4走は二桁着順が続くも、千直に限れば別馬。最終追い切りで素軽さが戻れば巻き返し十分。
テイエムスパーダ
韋駄天Sを3馬身差で楽勝。千直【3 1 0 0】のスペシャリストで外枠なら押し切り濃厚。
ピューロマジック
重賞2勝の快速牝馬。坂路51秒台の加速力が最大武器。ルメール&軽斤量で初千直でも侮れない。
カルロヴェローチェ
前走・安達太良Sを好時計で逃げ切り。セ gelding になってから覚醒気配。瞬発力比べになれば面白い。
コラソンビート
京王杯2歳S勝ちのスピード能力。外枠+53kgなら突き抜けまで。一週前追いで終い11秒2と好反応。
エランティス
前走青函Sは不利で度外視。千直初挑戦だが、モーリス産駒らしいギアチェンジ性能が魅力。
クムシラコ
新潟1000m3勝の千直巧者。内枠でも馬群を縫える器用さがあり、人気薄なら押さえ必須。
シロン
シルクロードS16着からの臨戦も、千直1戦1勝。時計の掛かるコンディションが望み。
ショウナンハクラク
1月の淀短距離S3着馬。スタート一息だが末脚鋭いタイプで、外ラチ沿いの差し届けば穴に。
デュガ
米国調教のダート血統でパワー型。千直2戦とも掲示板外だが、雨馬場なら浮上余地。
ファロロジー
父バトルプランのパワー型牝馬。直線競馬3戦目で慣れ見込めば入着圏内。
ブーケファロス
青函S6着から転戦。千直2着経験あり。揉まれ弱いだけに外枠必須。
ニシノコニャック
駿風S5着。追われてからの加速力が平凡で3着候補まで。
スコーピオン
駿風S2着でタイム優秀。韋駄天S組と比較するとやや見劣るが、斤量52kgで侮れない。
カフジテトラゴン
牝馬重賞4着歴。千直は初も、軽斤量×外枠なら一発の魅力。
キタノブレイド
障害帰りの叩き2走目。平地スピード不足は否めず、雨馬場+展開ハマり待ち。
ニシノトキメキ
前走1勝クラス千直を好時計V。昇級即重賞で相手強化だが51kgの軽量は魅力。
オリアメンディ
賞金不足で除外濃厚。出走叶えば前傾ラップへの対応が課題。
シュラフ
父フォーウィールドライブの米国血統。千直1勝クラス13着からの叩き2走目でどこまで。
マジカルガール
未勝利勝ち直後で格負け懸念。先行力を生かしてどこまで食らい付けるか。
アイビスサマーダッシュ2025のまとめ
外枠×1000m直線の実績が鉄板傾向です。
中心は韋駄天ステークスの覇者テイエムスパーダと人気の騎手ルメール×ピューロマジックになるでしょう。
波乱要因はコラソンビート、クムシラコなどの人気薄の馬が外枠を取れるかです。
枠順発表後にオッズと馬場状態を確認し、外ラチ沿いを先行できる馬を軸に組み立てたい。


